自然な白さと安心を、
セラミック治療で
実現しませんか
CERAMIC TREATMENT

銀歯を白く目立たないものに替えたい、複数の歯を一度にきれいに整えたい、自然な見た目の差し歯にしたいといったご希望はありませんか。
見た目に関する悩みに加え、費用面で治療をためらっている方や、金属アレルギーが気になる方にも適しているのが、セラミックを用いた補綴治療です。
保険適用の銀歯には、むし歯の再発や歯ぐきの変色、金属アレルギーのリスクなどのデメリットがある一方で、セラミックは天然歯に近い色調と質感が特徴で、長く使える素材として選ばれています。
堀元歯科医院では、素材選びや治療方針のご提案、費用の説明に至るまで、一つひとつ丁寧にご案内し、ご納得のうえで治療に臨んでいただけるよう心がけています。
銀歯使用のリスクとデメリット Risk & Demerit
銀歯は費用は安いですが、それなりにリスクを伴います。
-
銀歯の寿命は5~6年
被せ物や詰め物には寿命があり、中でも銀歯は金属が溶け出したり、歯とくっつけている接着剤の劣化で5~6年の寿命と言われています。
-
むし歯の再発率が高い!
多くは知られていない事実で、約7割の同じ歯での「再発」があります。銀歯はセラミックなどと比較するとむし歯の再発率も高くなっています。
-
金属アレルギーの方は
症状がみられる唾液から溶け出した成分(銀イオン)が体内に蓄積し、金属アレルギーを引き起こすこともあります。
-
歯茎が黒くなる
銀歯から溶け出した「銀イオン」は歯茎を黒くする作用もあり、金属を使用した被せ物でも同様に歯茎が黒くなることがあります。
そこで堀元治療院では金属を使用しないセラミック治療をおすすめしております。
-
透明感・清潔感のある白さ
本物の歯と見分けがつかないほど白く透明感ある歯を手に入れることができます。お口の中の歯の色が目立つといったことを気にせず、毎日笑顔でお過ごしいただけます。
-
むし歯の再発と
歯周病の抑制汚れが付着せず精度も高い、適合性の良い被せ物です。
メンテナンスをしっかりしていれば、むし歯の再発や歯周病のリスクを軽減することができます。 -
金属アレルギーの
心配がない一切金属を使用しないので、金属アレルギーを気にせず安心して使用することができます。
-
長期間の使用が可能
劣化しづらいため、色が変わったり、プラスチックの素材などで起こる臭いの付着などの心配がありません。近年ではホワイトニングや矯正目的で受けられる患者様も多くいらっしゃいます。
-
歯茎が黒くならない
銀歯から溶け出した「銀イオン」は歯茎を黒くする作用がありますが、その心配がないので黒くなりません。
FEATURES セラミック治療の特徴

-
最短1日で
セラミック治療が可能セラミック治療では、院内でつめ物・かぶせ物の作製まで行うことができるため、最短で1日で治療が完結します。通常のセラミック治療の場合、初めの診療から治療完了までに1週間以上かかることがほとんどですので、治療を急ぐ方にも受けやすくなっています。
-
美しさが長く続く
オールセラミックセラミック治療では全てがセラミックでできている「オールセラミック」を使用するため、透明感のある白さが再現できます。ハイブリッドセラミックと違い、レジンを使用していないため耐久性が高く、その分長持ちしやすくなっています。また、着色や変色が起こりにくいのもメリットです。
-
細菌が付着しにくい
金属のように帯電しないため、汚れが付きにくく、いやな臭いや細菌による汚染からも清潔に保たれ、むし歯にもかかりにくいのです。金属の溶け出しによる歯ぐきの黒ずみやアレルギーを気にされる方には特にお勧めです。
-
長持ちな治療
天然歯に質が近い素材をブロックから削り出して作製するため、噛み心地が自然で身体への負担を最小に抑えます。また、セラミックで作られた歯は耐久性にも優れ、9年後の残存率は95.5%と非常に高いことが特徴です。
-
精度の高い修復物
お口の中を最新の3D光学ビデオカメラでスキャンし、そのデータをもとにコンピューター上で設計し、セラミックブロックをミリングマシンで削り出すことで非常に精度の高い修復物が出来上がります。
FLOW セラミック治療の流れ
セラミック治療を安心して受けていただけるよう、カウンセリングから仕上げまでの各ステップを丁寧にご案内しています。
治療の進め方や内容は、お口の状態やご希望に応じて柔軟に対応いたします。
併設技工所「Smile Design」との
連携による補綴治療


歯科技工所「Smile Design(スマイルデザイン)」を併設しており、補綴物(つめ物・かぶせ物)の製作から微調整、装着までをすべて院内で行うことができます。患者様のご希望を伺いながら、常駐の歯科技工士がその場で色味や形を調整できるのが大きな特長です。
歯の色や形は一人ひとり異なりますが、技工士が実際にお口の中を確認しながら製作を進められるため、より自然な見た目になるよう調整が可能です。院内技工所との密な連携により、見た目だけでなく装着感にもこだわった、質の高い補綴治療をご提供しています。
堀元歯科医院には、
以下の実績をもつ
歯科技工士が
在籍しています。
- 「2015年 モリタ歯科技工士登竜門テクニカルコンテスト」準優勝
- 「2023年 日本国際歯科大会 テクニカルコンテスト」優秀賞


歯科技工士 秋山 浩之
略歴 | |
---|---|
2003年 | 広島大学歯学部附属 歯科技工士学校 卒業 |
2004年 | 広島大学病院 歯科技工士研修生 修了 |
2006年 | 鶴見大学歯学部 歯科技工研修科 上級課程 修了 |
2006年より | 神奈川・東京の技工所・ 歯科医院にて勤務 |
2021年 | 医療法人健成会 堀元歯科医院入職 |
最新のデジタル機器を
活用した補綴治療
口腔内スキャナー・3Dプリンター・ミリングマシンなどのデジタル機器を導入し、精密な補綴物の製作を目指しています。従来の手作業によるばらつきが抑えられ、口腔内の情報を正確に読み取ることで、補綴物の製作も効率的に進められます。
工程の一部を院内で完結できる体制により、治療の進行がスムーズになり、通院回数や費用の負担軽減にもつながります。使用する素材や治療の進め方については、事前に丁寧にご説明いたしますので、ご不明点があれば遠慮なくご相談ください。
-
光学スキャナTrios4
-
3DプリンターD20+
-
プログラマットS2
動画の紹介 Movie
最新のデジタル機器を活用した補綴物の製作
口腔内スキャナー、3Dプリンター、ミリングなどの最新の精密スキャニング技術でデータの精度が上がるため、治療の精度もあがります。また、これらのデジタル機器により安価なセラミック治療を提供することが可能です。
口腔内スキャナー
3Dプリンター
PRICE LIST セラミック治療の料金について
※★の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合があります。
※価格は消費税込みです。
-
セラミック(e.max) (歯科技工士が立ち会い形と色を相談) 77,000円
美しさ ★★★★★ 耐久性 ★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 金属アレルギーが起こりにくい
- ○ 透明感があり、天然歯に近い色調を再現しやすい
- ○ 食物や歯垢がつきにくいため衛生的でむし歯再発リスクが低い
短 所 - × 噛み合わせが悪いと、稀に割れることがある
-
セラミック (1日で治療可能+3,300円) 66,000円
美しさ ★★★★ 耐久性 ★★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 色味が自然で、修復部位が目立ちにくい
- ○ 金属アレルギーが起こりにくい
- ○ 食物や歯垢がつきにくいため衛生的でむし歯再発リスクが低い
短 所 - × 高強度ガラスセラミックと比較すると耐久性は劣ってしまう
-
当院の保証制度に関して
当院では、自費治療をご選択いただいた方を対象に保証制度を設けております。
破損・紛失やむし歯などによる再治療が必要となる場合に関しても下記の条件を満たした方には、
再度同様の治療を施させていただきます。(根幹治療・材料費は頂戴いたします)
①スタッフの指示による定期メンテナンス、②健診を最低でも半年に一度受けた方
もしもの時や、ご自身の歯のためにも、定期メンテナンスへご来院くださいませ。当院の保証制度は
安心の5年 保証
-
ジルコニアセラミック (歯科技工士が立ち会い形と色を相談) 143,000円
美しさ ★★★★★ 耐久性 ★★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 色味が自然で、修復部位が目立ちにくい
- ○ 食物や歯垢がつきにくいため衛生的でむし歯再発リスクが低い
- ○ 金属アレルギーが起こりにくい
- ○ 強度の高い人工ダイアモンドを使用
-
セラミック(e-max) (歯科技工士が立ち会い形と色を相談) 132,000円
美しさ ★★★★★ 耐久性 ★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 透明感があり、天然歯に近い色調を再現しやすい
- ○ 食物や歯垢がつきにくいため衛生的でむし歯再発リスクが低い
- ○ 金属アレルギーが起こりにくい
短 所 - × ブリッジでは使用できない場合がある
- × 金属の土台では使用できない
-
オールジルコニア (歯科技工士が立ち会い形と色を相談) 132,000円
美しさ ★★★★ 耐久性 ★★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 透明感があり、天然歯に近い色調を再現しやすい
- ○ 食物や歯垢がつきにくいため衛生的でむし歯再発リスクが低い
- ○ 金属アレルギーが起こりにくい
- ○ 強度の高い人工ダイアモンドを使用
短 所 - × 見た目の自然さでは高強度ガラスセラミックのほうが優れている場合がある
-
当院の保証制度に関して
当院では、自費治療をご選択いただいた方を対象に保証制度を設けております。
破損・紛失やむし歯などによる再治療が必要となる場合に関しても下記の条件を満たした方には、
再度同様の治療を施させていただきます。(根幹治療・材料費は頂戴いたします)
①スタッフの指示による定期メンテナンス、②健診を最低でも半年に一度受けた方
もしもの時や、ご自身の歯のためにも、定期メンテナンスへご来院くださいませ。当院の保証制度は
安心の5年 保証
-
セラミック (e.max) 88,000円
セラミック (1日で治療可能+3,300円) 66,000円
美しさ ★★★★★ 耐久性 ★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 色調が自然で、修復部が周囲の歯に調和しやすい
- ○ 金属アレルギーが起こりにくい
- ○ 歯垢がつきにくく、むし歯再発リスクが低い
短 所 - × e-maxのほうが、色調の再現や自然な見た目に優れるケースがある
-
ジルコニア (色調調整あり) 99,000円
ジルコニア (色調調整なし) 77,000円
美しさ ★★★ 再発リスク ★★★★★ 適合性 ★★★★★ 長 所 - ○ 歯垢がつきにくく、むし歯再発リスクが低い
- ○ 強度の強い人工ダイアモンドを使用
- ○ 金属アレルギーが起こりにくい
- ○ ブリッジに使用
短 所 - × 色が単色で場所によっては気になる
-
当院の保証制度に関して
当院では、自費治療をご選択いただいた方を対象に保証制度を設けております。
破損・紛失やむし歯などによる再治療が必要となる場合に関しても下記の条件を満たした方には、
再度同様の治療を施させていただきます。(根幹治療・材料費は頂戴いたします)
①スタッフの指示による定期メンテナンス、②健診を最低でも半年に一度受けた方
もしもの時や、ご自身の歯のためにも、定期メンテナンスへご来院くださいませ。当院の保証制度は
安心の5年 保証
セラミック治療Q&A Faq
-
セラミック治療は保険適用外の自由診療となります。費用はかかりますが、天然歯に近い見た目や耐久性、衛生面に優れた治療が可能です。
-
歯の色や形を一人ひとりに合わせて調整しています。前歯や笑ったときに見える奥歯など、目立つ部分の治療でも自然な見た目に仕上げることができます。
-
保険診療でも白い歯にすることは可能ですが、使用される素材は強度が低く、時間の経過とともに変色することがあります。セラミックは強度に優れ、色調も長期間美しさを保ちやすい素材です。
-
セラミックそのものに明確な寿命はなく、割れたり欠けたりしない限り長く使用できます。定期的にメンテナンスやクリーニングを行うことで、より長持ちさせることが可能です。
-
セラミックは天然歯にもっとも近い質感を持ち、プラークが付きにくく、金属アレルギーのリスクもありません。また、工場で規格生産された素材を使用するため異物混入の心配がなく、品質が安定しています。
ホワイトニング・ピーリング
メニュー
オフィスホワイトニング | ||
---|---|---|
短期集中2日コース (上下16本) | 55,000円 | |
1日2回光照射 (前歯上下12本) | 22,000円 | |
1日2回光照射 (上下16本) | 27,500円 |
ホームホワイトニング | ||
---|---|---|
オパールエッセンス マウストレー+4週間分薬剤(8本) |
28,600円 | |
追加2週間分薬剤(4本) | 8,800円 |
デュアルホワイトニング (即時性と持続性を兼ね備えた お勧めのシステム) |
||
---|---|---|
オフィスホワイトニング2回 +オパールエッセンス4週間 |
83,600円 |
歯ぐきのピーリング | ||
---|---|---|
ガムピーリング | 11,000円 |