堀元歯科医院は都筑区港北ニュータウンの
センター北駅から徒歩1分の歯医者です。

tel

月~金 9:30~12:50 / 14:20~18:30
土 9:00~13:00 / 14:00~17:30

MENU

INFO お知らせ

歯と口腔の知識一覧 KNOWLEDGE

インプラント セレックガイド

理想的な噛み合わせの位置に、より安全に確実にインプラントを埋入するため、当院では「セレックガイド」を導入しています。 これまで、インプラントの埋入には「噛み合わせの関係」と「顎の骨の状態」を考慮して埋入する位置を決めていました。 そこには、術者の経験値に左右されることがありましたが、当院でのCTと口腔内スキャナーを使用する事で、低侵襲でより安全におこ …

詳しく見る

審美歯科・ガムピーリング

当院の審美歯科のメニュー「歯ぐきのピーリング」についてご紹介します。 メラニン色素沈着で黒ずんでしまった歯ぐきに薬剤を塗ることで、きれいなピンク色の歯肉に回復することを、「ガムピーリング」といいます。 当院では、フェノールとアルコールを用いた方法を取り入れています。 この方法が開発されてから70年ほど経過して安全性が高い処置といえます。 …

詳しく見る

インプラント(光機能化インプラント)

インプラントのチタン表面は、加工してからすぐ(新鮮)の状態では非常に高い骨結合能を有していますが、その骨結合能は時間経過に伴って減少することがわかってきました。 2009年にアメリカ、 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)小川隆広教授がチタンの老化現象の回復方法として発見したのが、「光機能化技術」です。 光機能化技術とは、紫外線領域内の特定波 …

詳しく見る

経営者は歯が命

昔「芸能人は歯が命」といった歯みがきのCMがありました。 院長の高校の先輩でもある、ソフトバンク孫正義会長は、長年3か月に1回歯科検診を受けているそうです。 その理由として、米国などではお口の状況が健康のバロメーターと考えられていて、予防医療の観点からだそうです。 また、高校の後輩でもあるホリエモンも、お口のケアの重要性をYoutubeチャンネ …

詳しく見る

がん治療と口腔ケア

がん治療の最前線では、手術手技の向上、抗がん剤や放射線治療などの進歩により、良好な治療成績が得られるようになりました。 その一方で、非常に多くの方が、治療で生じる口腔粘膜炎(口内炎)や口腔乾燥、味覚異常、さらには歯性感染症など、口腔のトラブルで苦しんでいる事実があります。 なかでも口腔粘膜炎は、抗がん剤の副作用として比較的頻度が高く、約40パーセントに起きる …

詳しく見る

乳歯の反対咬合(受け口)の「早期治療」

こどもの(2~6歳)の反対咬合(受け口)は、「治療はしないで 永久歯に生え変わるまで様子をみましょう。」とする場合があります。 その理由は 永久歯が生える時に、自然に治ることもあるからという理由もありますが、自然治癒率は7%と言われています。 そのため多くの方が、成長が進むと上あごの成長発育は阻害され、下あごの成長が助長されることで、骨格(顎関係)の …

詳しく見る

毎日飲んでいる人は要注意! 1日1本のアレで脳梗塞リスク1.83倍の恐れ

歯と口腔の知識

炭酸飲料水や果汁入りのジュース、スポーツドリンクなど、全国清涼飲料工業会の情報によれば、1人あたりの飲む量も年々増えています。確かにおいしい商品が多いので、思わず手を伸ばしてしまいますよね? ただ、実はこの清涼飲料水、女性が飲み過ぎると脳梗塞(こうそく)のリスクが高まる可能性があるとご存じでしたか? そこで今回は、独立行政法人国立がん研究センターが行った調査( …

詳しく見る

「リタイア前にやるべきだった・・・」シニア1000人の後悔

歯と口腔の知識

雑誌「プレジデント」11月12日号に興味深い特集がありました。 55~74歳の男女シニア1000名を対象に「健康」「お金と暮らし」「仕事と人間関係」で 何を後悔していますか?というアンケートを行った結果、健康部門では 第1位 歯の定期検診を受ければよかった 第2位 スポーツなどで体を鍛えればよかった 第3位 日頃からよく歩けばよかった 第4位 腹八部を守り、暴 …

詳しく見る

がん治療と口腔ケア

歯と口腔の知識

がん治療の最前線では、手術手技の向上、抗がん剤や放射線治療などの進歩により、良好な治療成績が得られるようになりました。 その一方で、非常に多くの患者様が、治療で生じる口腔粘膜炎(口内炎)や口腔乾燥、味覚異常、さらには歯性感染症など、口腔のトラブルで苦しんでいる事実があります。 なかでも口腔粘膜炎は、抗がん剤の副作用として比較的頻度が高く、約40パーセ …

詳しく見る

デスクワークで食いしばり症候群?

歯と口腔の知識

  友達と旅行に行ったら、夜中に隣からギリギリと歯ぎしり音が…なんて経験、ありませんか? しかし、あのギリギリ、放っておくとあまり良くないものらしい。 「歯ぎしりは肩こりや頭痛を引き起こすことがあります。でもその原因が歯ぎしりだと思う人はめったにいません。気づいていない人は多いと思います」とは、噛み合わせや歯ぎしりに詳しい長谷川浩之先生(丸 …

詳しく見る

CONTACT お問い合わせ

tel WEB予約(初診の方) WEB予約(歯科衛生士専用)